HPアクセス
MOBILEアクセス
FAXアクセス
PHONEアクセス


拘りの青物師に!
拘りのサイズで!
福吉拘りの加工が光る!!
カロリーバランスが良く、
針子サンマよりも大きめで、
成魚よりも小さな
ビリサンマは、
年間を通してブリ、ワラサ、
カンパチ、ヒラマサなどの
中型以上の青物を狙うのに
最も適しています。
更に、ハイパーフローズン加工で、
誘引、摂餌成分を強化。
嗅覚、味覚を強烈に刺激し、
よりヒット率を高めます。
また、漁獲量が極端に少なく
希少価値の高い餌でもあります。
海上釣堀では、
他人と被らない餌という事
だけでも、釣果に大きく反映してきます。
スペース
※海上釣堀での青物用生餌(活き餌以外)は、“誘いが命”で「しばらく放置~誘い」を繰り返します。アタリは誘い上げた瞬間に来る事が多いです。
スペース
注) パッケージ内に「しも」が出ている様になっていることがありますが、「集魚加工エキス」が凍ったもので、品質・性能には全く問題ございません。
スペース
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
【使い方】
・半解凍状態で3枚におろし、半身の幅の広い部分を縫い刺しして、活きアジ等の活き小魚を背がけにして抱かせる。
・3枚おろしの半身単体でノーシンカー。
・魚体に複数の切れ目を入れ、一尾丸ごとアゴ掛け。小さめのオモリorノーシンカー。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
※ビリサンマは希少で、価格も高騰している為、
次回の入荷時期は不明です。ご了承下さい。
※このページを再読込させる場合は、右の「再読込」ボタンを押して下さい。»»»
<餌のつけ方および捌き方>
パターン①
(写真をクリックすると拡大します。)
<餌のつけ方および捌き方>
パターン②
(写真をクリックすると拡大します。)
<餌のつけ方および捌き方>
パターン③
(写真をクリックすると拡大します。)
<餌のつけ方および捌き方>
パターン④
(写真をクリックすると拡大します。)
※ご注意※
■釣りの際には、常にしっかり冷やしたクーラーボックスの中に保管し、使用する分だけ取り出して下さい。
■魚釣り専用餌のため、食べられません。
■要冷凍、使用時には良く解凍して下さい。
■使用後に出たゴミは必ず持ち帰りましょう。
海上釣堀・釣り餌<福吉>